エンジニアの中国ブログ

中国の広東省在住、現地企業勤務のエンジニアです。中国生活で体験したことや趣味の話を中心に発信していきます!

【体験談】現地の中国人が行く病院で診てもらってきた!|東莞の病院

スポンサーリンク

f:id:zhenshux:20190317223801j:plain

※この記事では初めて中国のローカルの病院にいった体験を紹介します。

 

 

初めて中国の病院へ行く

中国に来てから半年以上が過ぎましたが、最近、ひどい風邪をひいてしまいました。

なかなか咳や痰が治らなかったので、恐る恐る初めて中国現地の病院に行ってきました。(痰を吐くとなんだか中国人になってしまった気分です...)

 

病院といっても外国人向けの病院出はなく、現地の中国人が普通に行く病院です。

中国の病院には行ったことがなかったので会社の同僚に付き添ってもらいましたが、中国の病院のイメージが悪かったので、少し憂鬱な気分で病院に...

向かった先は東莞市第八東莞市第八人民医院というところ。

場所は下のGoogleマップを見てもらえばわかりますが、東莞市の外れです。

Google マップでは昔の名称の東莞市石龍博愛医院という名称のまま掲載されています。(2014年に今の名称に変わっています)

 

 

到着して中に入ってみるとけっこうな混雑で、待ち時間も不安になりました。(急でなければ微信で予約できるとのことでした)

 

診察内容

まず、ここの病院では初診の場合、まず下のようなカードを作ることになります。(この際、パスポートも提示しました)

f:id:zhenshux:20190317230229j:plain f:id:zhenshux:20190317230304j:plain

 

裏には微信のQRコードがあり、これで予約もできるとのこと。(人気の病院は予約が必須らしいですが...)

 

内科に並ぶこと約10分間で問診に。

そこで症状 (熱はないが咳と痰が...) を説明すると、胸の聴診の後に別の階で血液検査をしてくるようにとのこと。

この血液検査は指先をチクッと傷つけて、表面に出てきた血を細いガラス管で採取する方式でした。

採血後、待つこと30分で結果の記載された用紙を渡され、再度、内科を訪問。

 

診断結果と処置

血液検査の結果、白血球やC反応性蛋白の値が高かったため、細菌性の気管支炎との診断されました。

ちなみに普通の風邪はウイルス性で治りも比較的早いですが、細菌性の気管支炎の場合は治りが遅いことも珍しくはなく、重症化すると肺炎になることもあるそうです。(私の場合は、肺の呼吸音は問題なく、肺炎にはなっていないとのことでした) 

今回の診断に対する処置としては、薬を飲んで安静にとのことでした。

処方してもらった薬としては、抗生物質が1種類と咳や痰の緩和ための薬が3種類で合計4種類、それぞれ3日分もらいました。

漢方薬もくれるのかと思っていましたが、ありませんでした… 

ちなみに私は風邪の症状で日本の病院に行ったことはなかったので、今回の診断方法が妥当なものなのかどうか、日本の病院のサイトを調べてみました。

参考までに下記のような風邪の診断方法がありました。

 

cocoromi-cl.jp

 

他のいくつかのサイトを調べましたが、今回の中国の病院の診断方法におかしなところはなく、おおむね適切だったと感じられました。

 

費用は?保険は適用されるの?

かかった費用としては約2,000円でした。(診察料と薬代の合計)

ちなみに保険適用外でしたが、思ったよりもかなり安かったです。(ちなみに会社に保険適用外だったと伝えたところ、経費で処理してくれました。まあ、東莞に来たのも会社都合なので...)

私は医療保険を深セン市に納めていますが、その場合、他の都市で受診すると保険適用外だそうです。(いずれ適用されるようになるとは言っていましたが、いつになるのか不明です)

 

中国の場合、医療保険が使えると自己負担金が15%なので、上記の場合だと、300円程度になります。(診察料と薬代で負担率が同じかどうか確認しませんでしたが...それにしても安い...)

現地の人が行くようなローカルの病院の場合、そもそも費用が安いので、保険の有無はあまり気にしなくてよさそうです。(評判の方が重要ですが、現地の人に聞くしかありません)

また、外国人向けのスタッフが常駐しているような病院の場合、おそらくもっと費用が高いと思いますので、こういった病院に行く場合は保険が適用できる病院に行った方が賢明かもしれません。

 

最後に

外国に住む人にとって、病院というのは心配の一つになることが多いと思います。

今回、病院に初めて行って、中国生活のハードルがまた少し下がった気がします。

しかし、費用によらず中国の歯医者にだけはまだ行きたくありませんので、毎日の歯磨きは日本に住んでいた時よりも念入りです。

不運にもまた何か病院に世話になってしまった場合、ここで報告しようと思います。

 

以上、ご覧いただき、ありがとうございました。