エンジニアの中国ブログ

中国の広東省在住、現地企業勤務のエンジニアです。中国生活で体験したことや趣味の話を中心に発信していきます!

【中国語学習】HelloChineseとDuolingoをレベルMaxまで継続中...【勉強アプリ】

スポンサーリンク

f:id:zhenshux:20210216003648j:plain

2021年の旧正月は初めて中国で過ごすことになり、会社関係者の家で新年を祝うため付近 ( 深セン) のホテルに宿泊していました。(上の写真はそのホテル近辺の建物とホテルの朝食)

そんな中、中国語学習のために継続していた学習アプリである「Hello Chinese (ハローチャイニーズ」と「Duolingo (デュオリンゴ)」も、めでたくほぼ同時にレベルMaxを迎えることができました!

 

▼参考:HelloChineseに関する記事 (2018年7月13日公開)

 

▼参考:Duolingoに関する記事 (2020年2月17日公開)

 

レベルMaxといっても特にアプリの内容の達成状況のことで、これらのアプリの復習は習慣化しているので継続して実施しています。(これらのアプリによる学習時間は段々と減っていますが...)

しかしながら、ようやく一区切りついたので、今回はこれらアプリでの学習効果や意義を振り返ってみたいと思います。

 

レベルMaxとはどんな状況か?(2021年2月14日現在)

HelloChinese

まずはHelloChineseからですが、XPが30000に到達すると表示が下記のように "MAX" と表示されます!

f:id:zhenshux:20210216054107j:plain

アプリをダウンロードしてちょこっと弄った日から4年ほど経過しているようですが、実際にこれまでに使用した日数は695日と正味2年には満たないです。

それでもこうして振り返ると結構な月日が流れ、HelloChineseを使用した日も多いなと感じますね。(感慨深いです...)


詳細な学習状況は下の画面コピーのようになっていて、単語、漢字、文法はそれぞれMax状態まで完了しています。

 

f:id:zhenshux:20210217025437j:plain

 

また、学習単元は旧コース~メインコースの全ての単元が終了しており、スピーキング部分も有料コースにアップグレードして取り組み、全て完了しています。(有料コースにしないとスピーキング問題に取り組めないため)

現状はHelloChineseの有料会員ではないため、スピーキング問題を除いた問題の復習に徹しています。(スピーキング問題は有料会員にならないと復習もできません...)

 

Duolingo

Duolingoの方は以前に下記の記事にも書きましたが、ダイヤモンドリーグの1位を取ったった後、全てのアチーブメント (実績) をレベルMaxにするためマイペースで継続中でした。

 

 

現状、下記のように全てのアチーブメントがレベルMax (金色) の状態になっています!

Duolingoを使っている人であれば分かると思いますが、この状態になるのには最低でも1年間の継続が必要であり、リーグでも全レベルMax状態の学習者はほとんど見かけないと思います。(XP稼ぎにストーリーばかりしている人はこの状態になりませんから...)

 

f:id:zhenshux:20210215233059j:plain

 

 他の学習状況は下記の通りで、まだ学習を継続中です!(中国語は復習のみ)

f:id:zhenshux:20210217044221j:plain

Duolingoも現状では復習中心ですが、中国語で英語を学習するコースを少しずつ進めているところです。

また、Duolingoは一ヵ月だけ有料会員になりましたがメリットをあまり感じなかったため、それ以降は有料コースにしていません。(ライフは復習で補給できるので困らないですし、広告も見る必要がないので見ていません...)

 

学習効果について|継続できたことが最も重要

中国に来て以来、新型コロナの影響もありHSK等の試験は受けていません... (中国に来る以前にHSK3級に合格してから未受験...)

そのため、学習効果については主観的な表現になってしまいますが、まとめると下記の通りです。

  • 学習初期の一番大変な時期を乗り越えるにかなり有効だった。(特に学習の習慣化に有効)
  • 基礎的な単語、文法、発音が身に付いた。(HSK4級レベルまでの内容をひたすら繰り返し学習したので...)
  • 日常会話能力の向上 (覚えた単語や短文を組み合わせて、何とかコミニュケーションを図れるようになった)

 

簡単に言うと以上のようになりますが、1日に15~60分程度のアプリ学習を2年以上継続できているのは自分でも一番の驚きです。

いつの間にかピンインを見て中国漢字がイメージできたり、問題文の和文や英文から中文を暗唱できたりしていることが自信にもつながっています

身に付いていることは日常生活でも実感......何かしら実感できているからこそ継続できているのかもしれません...

 

こういった効果をもう少しうまく伝えられないかと、たまに見ている李姉妹のYouTube動画の学習法関連を再チェックしてみました。(下記の動画)


【中国語学習法】ペラペラになるための心得!

 

この動画で述べられている中国語学習法のポイントは下記の通りです。

  • 日本語を捨てる (中国語と日本語は違う言語だと割り切る)
  • インプットの鬼になる (アウトプットに拘らない)
  • 自分なりの継続方法を見つける

 

アプリでの学習を上記と照らし合わせると、特にインプットの面と継続の面でアプリ学習が非常に効果的でした。(アプリ学習がフィットして継続できるということが前提ですが...)

隙間時間にもちょこちょこと学習を進められるアプリは自分にはとても効果的でした。(なんといっても継続できていることが嬉しい!語学の学習はやはり継続が最重要だと思います)

 

そして、こういったアプリで学習する際は内容を一通り学習したから完了というのではなく、しつこく暗唱できるぐらい徹底的にやり込むのが重要だと思います。

この点は特に強調したいです!(ただし、語学学習に正解はないと上の動画中でも述べられているように、私個人も他の学習法を否定する気は全くありません...)

 

今後の学習予定|毎日の復習は継続...

現在、まだ自分としてはHSK4級レベルの内容を完璧に自分のものにする (実際の読み・書き・会話で使いこなす) まで至っているとは思いません...

ただし、このレベルをカバーしている学習アプリにガッチリと取り組めば日常会話レベルの能力はかなり身に付くはずです。(発音も含めて内容を丸暗記できるほどに自分のものにすれば...)

この効果は中国での日常生活から実感していて、最近は周囲の中国人にも中国語が上達していると言われるので自信にもなっています。

 

そのため、学習アプリであるHelloChineseやDuolingoの復習は今後も継続していきます。(復習に費やす労力はどんどん減っているので楽ですね...)

加えて中国語の映画や動画を見たりして、生きた中国語に触れる頻度を増やしていく予定です。(日常生活はどちらかというとアウトプットの場なので、新たなインプット源として)

 

そして、先日、下記の正月映画を見に行ってさっそく挫折感を味わってきました... (内容は夢枕獏の小説「陰陽師」をベースに脚本が書かれているので背景が理解しやすく、基本的にアクション映画なので、内容は理解できましたが...)

まあ、心は折れていないので、今後もマイペースに頑張ります!

 


《侍神令》/ The YinYang Master “生死与共”版预告( 陈坤 / 周迅 / 陈伟霆 / 屈楚萧 )【预告片先知 | Movie Trailer】

 

以上、できるだけ楽しみながら中国語学習を継続できる方法を今後も模索していきたいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

以降は本ブログの中国語学習関連の記事への案内です。よろしければご覧下さい!

 

下記は中国語勉強アプリの "HelloChinese" についての記事です。Duolingoよりも初心者向きで、このアプリだけで0から中国語の勉強をスタートできます。また、完全初心者から学べますが、Duolingoよりも高いレベルまで学ぶことも可能です。

 

下記も中国語の勉強アプリについての記事ですが、上記のHelloChinese以外のアプリも色々と試してレビューしました。ChineseSkill (中国への扉)、中国語耳ゲー、中国語mikanなどのアプリを試しています。

 

下記は読めない中国語の漢字の意味や発音の調べ方についての記事です。PCやスマホでの手書き、カメラや画像入力を利用した解読・翻訳方法紹介しています。

 

下記は中国語の発音練習についての記事です。マンネリ防止のために取り入れている中国語の早口言葉を紹介しています。

 

下記も中国語学習についての記事です。漢詩は覚えやすく、朗読・暗唱することで、発音や意味を覚えるのに有用ですが、何より漢詩リズムや情景の浮かぶような意味の濃縮された句が気に入りました。自分の勉強した漢詩をピンイン付きの動画で紹介しています。