エンジニアの中国ブログ

中国の広東省在住、現地企業勤務のエンジニアです。中国生活で体験したことや趣味の話を中心に発信していきます!

【ブログ運営】2020年上半期の振り返りと下半期に向けて|個人の雑記ブログの環境悪化

スポンサーリンク

f:id:zhenshux:20200705175905j:plain

記事が少ないのでブログ運営のトピックは定期的に書いていませんでしたが、自分の備忘録も兼ねてこれからは年に2回ほと運営記録を残していきます。(基本上半期と下半期)

 

本ブログはマイペースに月に2~4本のペースで記事を少しずつ積み重ね、相応のPVを少しずつ積み重ねています。

しかし、今年の5月にはGoogleの検索アルゴリズムの大きな変化もあり、有名ブロガーたちの反応からすると、今後は無対策ではPVが増えていきそうもありません

 

【Google大変動】コアアルゴリズムアップデートによる2020年5月5日からの順位変動について|SEOラボ

 

また、ネット上には個人ブログについて悲観的なコメントも多く見られますが、大半は収益を意識した場合の話と解釈しています。

言い換えると収益に結び付くキーワードでPVを集めるのが、比較的難しくなっているようです。(例えば商標系のキーワードだとAmazonなどの販売サイトや公式サイトに上位を独占されるケースが目立っています)

 

収益に拘らない趣味ブログに関してはそこまで悲観することはないと思っていますが、今後に備えて疲れない程度に検索アルゴリズム対策 (SEO) も勉強していこうと思います。

現状多くはないとはいってもやはりPVは気になるので、継続して増やしていける方向に努力していきます

 

▼前回の記事です。(今年の1月、初めての月間10000PV記念に書きました)

 

それでは2020年の上半期を振り返ってみたいと思います。

 

 

 2020年上半期の状況

下図が最近1年間の月間PVと記事数の推移です。

f:id:zhenshux:20200706004457j:plain

半年間でPVは7302→14769へと倍増し、記事数は25本積み上げましたので、結果としてはよかったと思います。

ブロガーの一つの目標である100記事まで年内にも届くペースです。(3年がかりですが...)

 

各カテゴリーのシェアの変化|新型コロナの影響有り

直近の2020年6月のアクセス状況ですが下図のような感じです。

 

f:id:zhenshux:20200706015924j:plain

 

デイリーのアクセス状況は500弱/日といったところです。

5月に比べて落ちてはいますが半年前と比較したらかなり増えていて、自分では健闘していると思っています。(積み増した記事数の割に...)

ブログのカテゴリー別に見てみると、このアクセスの内訳は下記のようになっています。

 

f:id:zhenshux:20200706020304p:plain

「コーヒー」と「中国語」の二つのカテゴリーで60%以上を占めています。

ちなみに1月の時点では下図のような感じでした。

 

f:id:zhenshux:20200706020541p:plain

1月の時点では「コーヒー」と「中国語」の二つで30%にも届いていません。

これは自分がブログで力を入れていたカテゴリーと、自宅カフェや語学学習といった新型コロナの影響で関心が高まったと思われる分野が一致したからだと考えています。

「コーヒー」と「中国語」の二つのカテゴリーは、今後もさらに分析して深堀していく予定です。

 

また、大幅にシェアの減った就労ビザや中国生活に関わるカテゴリーは、新型コロナ以前から行き詰まりを見せていたので止めを刺された感じです。

これらは特に挽回策も思いつかないので無理に記事を増やしたりするつもりもなく、自然に降ってきたネタを書いたり、余裕があったらリライトするぐらいに留めます。

 

つまり、2020年の下半期は「コーヒー」と「中国語」に引き続きフォーカスし、これらのカテゴリーの中で自分のブログが勝てそうなネタを探していきます。

 

2020年5月のGoogleコアアップデートの影響

5月のGoogleのアップデートに関しては、下記がよくまとまっていると思います。

【無料情報まとめ】2020年5月のgoogleアルゴリズムアップデートの特徴と対策|SEO対策のみう|note

 

内容を掻い摘むと次のようになります。

  • 企業、公式サイトは上昇、個人ブログは下落。
  • 特化ブログは上昇、雑記ブログは下落。
  • はてな、アメブロ、note、YouTube、pinterestがSEOに強くなっている。

ここで言う「はてな」は、独自ドメインのはてなproのユーザーは含みません。

「はてな」のサブドメインを使っているユーザーで、特定企業のドメインパワーがかなり重要視されるようになったようです。

本ブログでも悪い方向の影響は受けています。(特に「中国渡航・就労ビザ」のカテゴリーは顕著に悪化)

結果論ですが、はてなの無料ユーザーでブログを始めていれば今はもう少し有利な状況だったのかもしれません...

 

Google対策としては企業、公式サイトが不在または少ないキーワードを狙ったり、SNSに力を入れるといったことが挙げられています。

しかしながら、SEOやSNS活用してPVを上げるといったことも、今後はどんどん難易度が上っていきそうです。

 

 

そうは言っても悲観的になっても仕方がないので、とりあえずTwitterのアカウントは作りました...

Twitterは特にSNS流入とかを考えるつもりもなく、ちょっとした興味ですね。(Google検索よりもTwitterの方がマニアックな情報が集まるような気がします...)

YouTubeは既にブログ用の動画をちょっこっとアップロードしてみました。

あとはInstagramのアカウントも作ってみようかと思います。

 

また、競合の少ない小さいキーワードを拾っていくのはこれまでもやっていたので、そこはあまり変わりません。

先に述べた「コーヒー」と「中国語」のカテゴリーで、小さいキーワードをコツコツと拾っていこうと思います。

 

まとめ

2020年上半期のブログ運営は概ね良好でした。

とくに注力したカテゴリーの貢献が考えていたよりも大きく自画自賛です!

 

2020年下半期は下記のような方針でブログ運営していきます。

  • 「コーヒー」と「中国語」のカテゴリーに注力
  • 引き続き小さいキーワードを確実に拾っていく(年内に月間20000PVぐらいは目指していくイメージで)
  • とりあえずSNSに手を出してみる。(特にブログへの流入は意識しない)
  • 記事のペースは現状維持 (あわよくば年内に通算100記事達成)
  • Plan-Do-Check-Actionで進めていく

 

以上、ご覧いただき、ありがとうございました!