エンジニアの中国ブログ

中国の広東省在住、現地企業勤務のエンジニアです。中国生活で体験したことや趣味の話を中心に発信していきます!

【中国語学習】"Hello Chinese" で中国語を0から勉強し、HSK2&3級を受験【アプリで独学】

スポンサーリンク

  f:id:zhenshux:20180726051944j:plain

この記事では"Hello Chinese (ハローチャイニーズ) "という中国語の勉強アプリで、中国語を0から独学し、HSK2&3級を受験してその効果を検証してみた結果を報告します。

 

現在、私は中国の現地企業に勤務していますが、これは中国に来る直前の話です。(2018年前半)

中国語の勉強を始めたばかりの方の参考になればと...

※なおこのアプリは簡体、繁体 (台湾などで使用されている) のどちらの漢字でも学習可能です。

 

追記(2020年2月):最近、HelloChineseのコース内容が増強されました。学習できる単語数でいうと528個→1020個とほぼ倍になり、コース内容も大幅にボリュームが増えています。

私が使い始めた当時、HelloChineseはHSK3級レベルまでしか対応していませんでしたが (旧コース)、現在の新コース (メインコース) ではHSK4級レベルまで学習内容が拡充されています。(新コースに関しては下記の記事にまとめました。本記事と合わせてどうぞ!)

 

【中国語アプリ】Hello Chineseアップデート!【メインコース/HSK4級対応】 - エンジニアの中国ブログ

 

追記(2019年9月) :  2018年の8月以降、一年近くかけてアプリ上で学習状況が “Max” と表示されるまでこの “Hello Chinese” を使い込みました。

f:id:zhenshux:20191001224447j:plain

他の中国語の勉強アプリもちょくちょく試しましたが、やはりこれが一番のお気に入りです。

HSK3級に受かった後からですが、半年ほど有料会員 (課金サービスのプレミアム+まで)もやりました...

かなり使い込みましたが、“HelloChinese” は自信をもってオススメできるアプリです!

現在調べて見ても評判はすこぶる良好で、アプリのダウンロード数も100万超え...

納得です。

 

追記(2020年10月) :  アップデートされ、昨年よりもボリュームが増加しました!

それに伴って現状のレベル表示も変わり、下記のようになっています。

出題される短文を丸ごと覚えるつもりで、ちょこちょこやっています...

f:id:zhenshux:20201014030920j:plain

     

スマホアプリはHSKに効果があるのか?

私は中国企業に入社を決めるまで、特に中国語の勉強はしていませんでした。

当然、中国語に関しては完全に素人レベル。

遠い昔、大学時代の第二外国語はたしかロシア語だったような気がします。

 

そのような状況でしたが中国で働く以上は勉強しかないので、気に入ったスマホアプリを使用して中国語の勉強をスタートさせました。(ちなみに独学です)

なぜスマホのアプリからスタートしたのかと言えば、元々語学の勉強が好きではない私にとって、一番取っつき易かったからです。

勉強アプリは無料のものも多いので、あれこれ手軽にチェックし易いですし、隙間時間にもちょくちょく学習できますから...

 

f:id:zhenshux:20191114205731j:plain

学習アプリはいくつか試してみましたが、中国へ引っ越すまでそれほど時間も無かったので、その中で気に入った一つのアプリだけにトコトン取り組むことにしました。

アプリの一つの欠点は、好きな部分から始められないものが多いことです。(このHelloChineseもそうですが、ほとんどのアプリが導入部からやり始めることになります)

あまり目移りしていると、ピンイン発音や你好〜 (ニイハオ〜) から中々進むことができません…その点は要注意です。

 

というわけで、中国語に関して完全にど素人だった私が独学でたった一つのアプリで中国語を勉強し、さらにHSK2級と3級を受験してその効果を検証してみました

HSK受験前にHSK用の参考書は購入しましたが、結局使用しませんでした。(やる気がなかった訳ではありませんが時間が無くて...)

 

※HSKは中国語の検定試験の一つです。HSKに関して詳細を知りたい方は、下記のリンク先をご覧ください。(日本の公式サイトです)

 

中国語検定:中検ならHSK【中国政府認定資格】

 

"HelloChinese" はピンイン付きでバランスよく勉強できる

使用した中国語勉強アプリは下記の “Hello Chinese (ハローチャイニーズ)"というアプリで、無料で始められます。(HSK2&3級を受験後、現在は有料会員となって勉強を継続しています)

ちなみにこのHelloChineseという勉強アプリは多くのサイトで高評価を受けていて評判も良好な感じでした。

▼参考

【完全無料】中国語を本気で勉強したいならこのアプリを使おう! | AppBank

【2020年】中国語の勉強 おすすめアプリランキングTOP10 | Appliv

中国語無料学習アプリ5選(本気で勉強する人向け) | 伝わる中国語

 

また、下記はそのHelloChineseの公式ホームページですが、残念ながらあまり大した情報は得られません... (このアプリは大部分が無料で使用できるので、実際に試してみるのが一番わかりやすいです...)

▼参考

HelloChinese (公式ホームページ) 

 

そして、下記が公式の紹介動画です。

アプリの画面デザインぐらいはなんとなく分かると思います... (動画中は設問が英語表記ですが、もちろん日本語表記にもできます)


HelloChinese: The Best Chinese Mandarin Learning App

 

 “HelloChinese" では発音、単語、文法、会話、リスニングをバランスよく学習することができます。

また、問題文や解答に全てピンイン表記が付いている (消すことも可能) のもおススメのポイントです。(こういうアプリはあるようで、なかなか無いです!)

 

f:id:zhenshux:20191114204507j:plain

 

この “HelloChinese" はデザインやシステムを含めてかなり完成度が高いものに感じられ、テンポもよいのでゲーム感覚で結構ハマります。

 

追記 (2019年9月) : この一年、アップデートにより特に復習問題の設問もどんどん洗練され、学習効率も高まっていると感じます。(苦手問題が効率よく学習できるように出題されます)

また、今でもたびたび復習していますが、日常的なトピック・表現もよくカバーされているのがわかります。(中国に一年ほど住んでいますが、その実感に基づいた上でのコメントです)

評判通りの学習アプリだと思います。

 

しかも、無料部分だけでも量が多くてなかなか終わらないです。

最近、選択肢の豊富な英語の勉強アプリをみても完成度はどんどん向上していて、学習にかかる費用はどんどん低下しています。(さらにSkypeで会話の相手を見つけられれば、自宅に居ながらもうかなりの学習環境になりそうです)

 

 “HelloChinese" の詳しい内容はここで説明するよりも、実際にやってみてもらった方が分かり易いはずです。

無料でお手軽に始められるので、是非確認してみて下さい!

 

HelloChinese - 中国語を学ぼう
HelloChinese - 中国語を学ぼう
開発元:HelloChinese Technology Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ
 
 

追記(2019年9月) :  中国語の勉強アプリはそれほど多くはありません。色々な勉強アプリを最初はどんどん試してみてもいいと思います。

そして気に入ったものを探し出して勉強継続

このアプリで本当にいいのか?と不安になるかもしれませんが、例えばこの “Hello Chinese” をやりこめば、HSK3級レベルは余裕で超えられます。(それはこの記事でも検証しています!)

どうにかして継続して学習することが一番重要なことだと思います。

 

下記はこの “Hello Chinese" の画像で、 アプリを使用した総日数が表示されています。

140日というのが現在の総日数ですが、HSKの受験時は60~80日程度でした。(5分、10分しか使用していない日も1日でカウントされています。最近はこれを使用していない日が増えてますが...) 

 

    f:id:zhenshux:20180713192745p:plain

HSKの受験結果|評判の勉強アプリの効果はいかに?

さて、HSKの受験結果ですが、2018年3月に2級を、4月に3級を受験しました。(HSKは数字の大きい3級の方が2級よりも難しく、6級が最高レベルです)

中国での就労許可通知の申請に間に合わせようと急いで2級を受験し、勢いで翌月に3級も受験してみました。(HSK2級であっても無いよりはマシかな~と考えていました)

 

まずHSK2級の結果ですが、下表になります。

   表1. HSK2級の結果 (総得点120点以上で合格 (満点200点) )

  f:id:zhenshux:20180715024336p:plain

 

続いて、下表が3級の結果です。

   表2. HSK3級の結果 (総得点180点以上で合格 (満点300点) )

  f:id:zhenshux:20180715024425p:plain

 

表中の各項目の意味は下記の通りです。

  • 听力 (聞き取り問題)
  • 阅读 (読解問題)
  • 写作 (作文問題)

HSKの結果は先にネットで確認できますが、後日、下のような成績表が送付されてきます。

 f:id:zhenshux:20191007055932j:plain

 

HSK2級と3級共に合格という結果でしたが、特に聞き取り問題はまだまだです...

ちなみにHSK3級のレベルは下記のような感じです。

 

600語程度の常用単語・文法知識をマスターし、基本的なコミュニケーションができる。また、中国旅行の時も大部分、中国語で対応することができる

各級の紹介 筆記3級 | HSK 日本で一番受けられている中国語検定

 

自分の感覚では全然、上のレベルには達していませんので、まだまだ気を引き締めて取り組まなければなりません。

 

また、今回、HSK受験前に下記の参考書は購入しました。

 

中国語検定HSK公認テキスト3級 改訂版 [音声DL付]

中国語検定HSK公認テキスト3級 改訂版 [音声DL付]

 

 

結局、時間が無くて使いませんでしたが、最初の問題形式の説明だけは読みました

実際の試験は問題も全て中国語で説明されるので、いくら初級レベルとはいえ問題形式を知らないで受験すると厳しいものがあります。

最低限、問題形式だけは理解してから受験した方が良いです。(ここは重要です)

 

まあ、しかし、この “HelloChinese” のおかげで、完全素人から初心者へとステップアップできたかなと思います。

中国語の勉強の取っ掛かりとして非常に良いアプリに出会えたと思います。(そしてまんまと有料コース (課金サービスのプレミアム+) へと誘い込まれてしまいました...)

 

この “Hello chinese” はこれから中国語を学ぶ方に自信をもってオススメできます!(試しに独学で少し勉強してみたい方にもオススメです)

 

下記は “Hello Chinese” ハマってしまった証拠画像です!

 

f:id:zhenshux:20191101231343j:plain

 

ゲームパートも全てレベルMaxの200に到達済みです!(ゲームパートを始めたのはHSK受験後です...)

まあ、でもこのくらいでは、ロールプレイングゲームのようにラスボス (中国人) と余裕で戦えるぜ!なんてことにはなりませんが、なんとか一人で街には出られるぐらいにはなります... (もちろんスマホは肌身離さず持っています...)

 

現在は、再度発音の練習に比重をおいて取り組み、実際に使える中国語のマスターを目指して頑張っています。

 

HelloChinese - 中国語を学ぼう
HelloChinese - 中国語を学ぼう
開発元:HelloChinese Technology Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

HelloChineseの新コース (メインコース) について

2020年2月末にHelloChineseがアップデートされ、内容が大幅に拡充されました。

新コース (メインコース) に関しては下記の記事にまとめましたので、本記事と合わせてどうぞ!

 

また、2021年02月14日現在の学習状況を下記の記事にまとめました。こちらもよろしければご覧ください!

 

補足|その他の中国語の勉強アプリに関して (有料コース含む)

HelloChinese完了後、また色々な中国語の学習アプリを試してみました。(勉強アプリも進歩が著しく、内容もちょくちょくアップデートされているようですので...)

下記の記事では、"Chinese Skill" 、"Super Chinese" や "Duolingo" といった他の中国語の勉強アプリを使用してみた感想をHello Chinese (有料コース含む) とも対比しながらまとめてみました。

よろしければ、是非ご覧ください!

 

 

以上、ご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

他にも中国語の初級者に役立ちそうなことを記事にしましたので、以降に紹介させてもらいます。よろしければこちらもどうぞ!

 

下記は中国語の勉強方法についての記事です。自分の経験を元に中国語の独学をする上で、初心者なりに重要だと思うことや気付いたことを書いています。

 

下記は特に中国語の発音練習に焦点を当てた記事です。マンネリ防止のために取り入れている中国語の早口言葉についての書きました。苦手な発音を集中的に練習するのにもよいと思います。

 

下記は私の気に入っている漢詩の暗唱学習についての記事です。どこが気に入っているのかというと、そのリズムと目の前に情景が浮かぶような濃縮された句の並びです。

覚え易く暗唱学習にも向いていて、ピンイン付きの動画も紹介しています。

 

下記は中国語の発音練習、特に第三声の変調に関しての記事です。

 

下記は読みがわからない中国語に出会ったときの調べ方や翻訳の仕方についての記事です。スマホアプリを使用し、手書きカメラ画像入力で対処します。よろしければご覧ください!

 

下記は中国語のコーヒー用語についての記事です。趣味と実益を兼ねて、まとめました。ご参考までに...