エンジニアの中国ブログ

中国の広東省在住、現地企業勤務のエンジニアです。中国生活で体験したことや趣味の話を中心に発信していきます!

【豆の形状】自宅焙煎の初心者向けのコーヒー豆を見つけました!【ピーベリー/丸豆】

左がピーベリー (丸豆)、右が通常の平豆、共に雲南コーヒー (カチモール種) 今回はコーヒーの自宅焙煎で、特に初心者にも片手鍋や手網で焙煎し易い豆を紹介します。 最初に答えを述べてしまいますが、その焙煎し易い豆というのはピーベリー (Peaberry) のこ…

【電気式鍋焙煎】鍋型の家庭用電動コーヒーロースターを使ってみた!【自宅焙煎】

右側が電動コーヒーロースター (ガスコンロに置いてありますが、熱源は電気のためガスは不要です) 今回は家庭用の電動コーヒーロースターを紹介したいと思います。(上の写真の右側がその焙煎器です) これは以前からコーヒー豆の自宅焙煎で使っている片手鍋と…

タイムモアCと1Zpresso JE-plus|コーヒーミルによる挽き豆の粒度の違いを詳しく検証

以前、Timemore (タイムモア) と1Zpressoのコーヒーミルのそれぞれの挽き豆でコーヒーを淹れると、それらに風味の違いを感じることをお伝えしました。 今回はこの違いが起因すると思われる挽いた豆の粒度分布を、篩を使って詳しく調べてみました。 篩として…

【2020年8月】中国生活アップデート【中国に来て丸2年経過!】

引っ越し祝いに食べた特大シャコ! (好物です) 今年、2020年の8月で中国に来てちょうど丸2年になります。 今回はこの2年間をササっと振り返ってみたいと思います! 部屋の引っ越し 健康に関して 運転免許の取得 仕事について まとめ 部屋の引っ越し 8月は住…

1Zpressoのコーヒーミル "JE-plus" の紹介|ミルを変えると風味も変わる!?

1Zpresso コーヒーグラインダー JE-plus 今回は台湾メーカーである1Zpressoのコーヒーミル "JE-plus" を紹介します。 1Zpressoに対しては以前から興味があり、既に所有しているTimemore (タイムモア) のCやG1Sとの比較も交えます。 この "JE-plus" というモ…

【ブログ運営】2020年上半期の振り返りと下半期に向けて|個人の雑記ブログの環境悪化

記事が少ないのでブログ運営のトピックは定期的に書いていませんでしたが、自分の備忘録も兼ねてこれからは年に2回ほと運営記録を残していきます。(基本上半期と下半期) 本ブログはマイペースに月に2~4本のペースで記事を少しずつ積み重ね、相応のPVを少し…

【TIMEMORE】ハイエンドコーヒーミルの新製品「栗子X」が登場!【Chestnut X】

Timemoreの栗子X 引用:タイムモアの微信公式アカウントより (https://mp.weixin.qq.com/s/HyIkZmMNYZxFif_lRlmHeQ) 本ブログでもTimemore (タイムモア) のコーヒーミルを何度か紹介してきましたが、そのタイムモアのコーヒーミルに今夏、ハイエンドの新製品…

【コーヒーの自宅焙煎】焙煎後の豆の冷却装置を導入|コーヒークーラー

今回はコーヒーの自宅焙煎に関してのトピックで、特に焙煎後の豆の冷やし方に関する話です。 下記の記事にも書きましたように以前から蓋付きの片手鍋を使用して、自宅でコーヒーの焙煎をしています。 焙煎に使用している器具としては次の二つです。 蓋付き片…

【1Zpresso Y3】手動式エスプレッソメーカーの紹介|金属仕様で質感も高いハンディタイプ

最近、中国在住の地の利を生かし、中国や台湾のコーヒー道具をちょくちょくチェックしています。 特に台湾系はYoutubeにも多くの動画があったりしますので、中国語の勉強も兼ねて見ています。 そして、ついつい購入してしまったのが、1Zpressoという台湾企業…

Alipay (支付宝/アリペイ) に登録されたパスポート情報の更新方法【2020年6月現在】

先日、パスポートを更新したので、今回はそれに伴うAlipay (支付宝/アリペイ) のパスポート情報の更新方法を紹介します。 中国生活ではパスポート情報に紐づけられているものが多いので (就労許可証、居留許可証、銀行、微信 (WeChat)など...)、パスポート更…

【差すだけ】TIMEMORE手動コーヒーミルの電動化【メリットは?】

普段、TIMEMORE (タイムモア) の手動コーヒーミルを使用していますが、今回はその手動コーヒーミルの電動化にトライしてみたので、その感想と課題をまとめたいと思います。 今まで、手動コーヒーミルの電動化なんて邪道だと思っていたのですが、下の動画を見…

【HSK4級対応】Hello Chineseがアップデート!【メインコース】

一番気に入っていて、随分お世話になった中国語の勉強アプリであるHelloChinese (ハローチャイニーズ) が2020年2月末にアップデートされました。 今回、従来のコース (旧コース) に加えて、新たに追加された新コース (メインコース) について紹介します。 ま…